おはようございます!
てんちょー近藤です。
先日、生産場で、稚魚池で使用するエアーの配管作業をしてきました(*^_^*)
池を仕切る幅の狭い壁の上を慎重に進みエアーホース、エアーストーンの交換等 なかなかの晴天で、暑さにやられそうになり足元もふらつき思った以上に大変でした(汗)
最後は、作業済み箇所の点検で、作業完了です!
錦鯉を育てる準備が着々と出来てきました!(^^)!
(株)小西養鯉場の橋本です(^-^)/
近藤氏のブログ写真を見て気分が悪くなっちゃいました…
(x_x)
みんなから「よくこの仕事できるね(笑)」と言われるくらいカエルは嫌いです(>_<)
特にアマガエルのあの緑色が嫌いなんです!
と、ここで無理やり感がありますが…
緑といえば
これからの飼育水の色についてです(゜ロ゜)笑
これからの季節
水温が上がってくると一気に緑色になることがあります!
対策は色々ありますが
まずは嫌な緑色を早く消したいですよね!
そんなときはこれ!
グリーンカットです(^-^)/
5トン用800円(箱入で1トン分ずつ小分けされています)
10トン用1200円
で販売してます!
根本の予防などについてはスタッフ等までお問い合わせ下さい(*^^*)
殺藻灯(殺菌灯)をつけるとか
午後の日差しをさえぎるとか
エサを減らす、ろ過能力をあげる、換水率をあげるなどですよ!
こんにちは!
てんちょー近藤です。
今日は、午前中に広島市中区基町にあります「ひろしま美術館」さんに定期メンテナンスにうかがいました!
こちらの池は、噴水のある洋風オシャレな池(マロニエの泉)です!
濾過機は、全自動タイプの湧清水が取り付けてありますので、そちらの点検清掃でうかがっています(*^_^*)
遠目でみると、鯉が泳いでいる感じには 見えませんが…
池に近づいてみますと、噴水の下に…
きれいな鯉が、たくさん元気に泳いでいます!(^^)!
※見にくい写真ですいません(汗)
こちらの池は、誰でも無料で見ることができます!
綺麗で素晴らしい絵と鯉がいる 「ひろしま美術館」さん!
広島にお越しの際は、ぜひ おたずね下さい\(^o^)/