錦鯉・蘭鋳の販売・宅配サービスのことなら広島の小西養鯉場
  • 日本語
  • English
  • for European

小西養鯉場

  • 小西養鯉場最新ニュース
  • 名門・小西養鯉場の錦鯉
  • 蘭鋳について
  • 錦鯉宅配サービス
  • 錦鯉セット宅配
  • 池アイテム宅配
  • プライバシーポリシー
  • 飼育の基本
  • 錦鯉の特徴
  • 四季の飼育法
  • 錦鯉の水槽飼育について
  • 健康管理・病気について
  • 良質の池作りを
  • 各種アイテムについて
  • アクセス
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • トップページ
過去のニュース
  • 2010年03月
  • 2010年02月
  • 2010年01月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年09月
  • 2009年08月
  • 2009年07月
  • 2009年06月
  • 2009年05月
  • 2009年04月
  • 2009年03月
  • 2009年02月
  • 2009年01月
  • 2008年12月
  • 2007年11月
  • 2007年07月
  • 2007年06月
  • 2007年03月
  • 2007年01月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
Powered by
Movable Type

小西養鯉場最新ニュース

« とある生産場の風景・・・。 ~その3~ | メイン | ラストチャンス!? »
2010年03月26日

とある生産場の風景・・・。 ~その4~

みなさん! こんにちは!

昨日の真夜中に出荷があったため、ブログ更新が遅くなってしまいました!!

「ただの言い訳だろ。」

なんて、冷たい事は言わないで下さいよ(^O^)

さて、今日も引き続き、「とある生産場の風景・・・。」シリーズです。


この時期の生産場ははっきり言って、「ネタ」の宝庫です(笑)

なので欠かさずチェックして下さい!

今日は「当才選別!!オスメス分け(多品種混合!しかし、主に紅白編)」です!!

それではどうぞ!!



当才立て鯉の池の網引き風景!! たぶん初公開です!
池の構造上、人間1人が中に入らないと引けません!!



が!、そんな事など気にせずスイスイ進んで行く秋本氏!
※慣れてないと滑ります!



<上>秋本氏が池を1周した後、オモリを整えるための作業をしています!
※説明が難しいです。
<下>オモリを整え終わった後、オモリを引き上げてまずは網引き終了!



寄せ集められた当才立て鯉達・・・。う~ん、綺麗だ・・・。


オスメス判別作業になくてはならないもの・・・。麻酔・・・。
その麻酔を水を張った検寸器に入れて、掻き混ぜている作業中!!
写真では分かりにくいですが、僕(小西 誠)の腕と手は高速で動いています!
必死になって掻き混ぜている、ある意味この無防備な姿・・・。
若干・・というか、かなり恥ずかしい・・・。
しかし、カメラを持つ手に容赦なし・・・(笑) パシャッ!・・・。




<上>数尾ずつ取り上げられる紅白・・・。
<下>麻酔の入った検寸器に入れ・・・、しばし待つ・・・。



ただいまオスメス判別中・・・。


オスメスの尾数管理はしっかりと・・・。


今年の秋が楽しみになるような鯉ばかりでした☆


以上です!


次回をお楽しみに・・・。


おわり・・・。

ページの先頭へもどる
|HOME|最新ニュース|名門・小西養鯉場の錦鯉|蘭鋳について|錦鯉セット宅配|池アイテム宅配|
|プライバシーポリシー|錦鯉の特徴|四季の飼育法|錦鯉の水槽飼育について|健康管理・病気|良質の池作り|
|各種アイテム |アクセス|スタッフ募集|お問い合わせ|ENGLISH|for EUROPEAN|
株式会社 小西養鯉場 営業時間9:00~18:00 火曜日定休
本 店 広島市西区みささ町3丁目4-2 TEL:082-237-3412 FAX:082-237-3412 
東京店 東京都世田谷区上馬5丁目35-23 TEL:03-3418-5151 FAX:03-3418-5236
(C) Copyright Konishi Koi Farm CO.,LTD All rights reserved.