錦鯉・蘭鋳の販売・宅配サービスのことなら広島の小西養鯉場
  • 日本語
  • English
  • for European

小西養鯉場

  • 小西養鯉場最新ニュース
  • 名門・小西養鯉場の錦鯉
  • 蘭鋳について
  • 錦鯉宅配サービス
  • 錦鯉セット宅配
  • 池アイテム宅配
  • プライバシーポリシー
  • 飼育の基本
  • 錦鯉の特徴
  • 四季の飼育法
  • 錦鯉の水槽飼育について
  • 健康管理・病気について
  • 良質の池作りを
  • 各種アイテムについて
  • アクセス
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • トップページ
過去のニュース
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年09月
  • 2009年08月
  • 2009年07月
  • 2009年06月
  • 2009年05月
  • 2009年04月
  • 2009年03月
  • 2009年02月
  • 2009年01月
  • 2008年12月
  • 2007年11月
  • 2007年07月
  • 2007年06月
  • 2007年03月
  • 2007年01月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
Powered by
Movable Type

小西養鯉場最新ニュース

« 華麗なる一族(再)・・・。 | メイン | 池揚げ(IKEAGE)~5才魚以上紹介編~ »
2009年12月18日

池揚げ(IKEAGE)~5才魚以上編~

こんばんわ!


久々の池揚げ風景の紹介です!


久々という事もあり、内容も若干濃くなっております・・・・。


それでは、早速紹介していきます!



ここが今回の舞台となる野池です!


一服中の二人・・・。(左はアルバイトの張君、右はエース金津) 
何か考え中のようです。


池揚げ前の「㈱小西養鯉場」恒例のティータイム☆
自然の中で食べるせいなのか、やたらおいしく感じます(^-^)


すでに池に入り、やる気満々のC様(笑)


ティータイムを終え、胴長に着替えます! いよいよ池揚げ開始です!


網を引いていきます! 特に大きな鯉が入っているので細心の注意を払いながら進んでいきます!



上(網の先端を持ち、池の周囲からまわって行く秋本氏と僕)
下(中間地点に入り、秋本氏をサポートするエース金津)


この三人のコンビネーションも大分良くなってきた気がします(笑)


凛々しい表情で網を引く、網引きマイスター秋本氏。



二人で秋本氏をサポート中! オモリを網の内側に入れて、鯉が逃げないようにします。



周囲を囲い、手前側(土手の方)に網を寄せていきます!



ついに取り上げです! 水を張ったプールに鯉を取り上げていきます!



どこかで見た事のある三色ですね☆ 揚がりは上々です!よくボリュームがついています!


鯉はナイロン袋に入れて、水槽車まで運びます!
※二手に分かれます(秋本&僕チームとエース金津&張君チーム)


袋に入れ終わった後・・・。 二人で水槽車の待つ地点まで運びます!


意外と急な階段。 急いで行くと危ないので慎重に進んで行きます!


水槽車に到着!! 二人で持ち上げて水槽に積み込みます!



鯉を運んでいる間にも、プールに鯉を取り上げていきます!
※この写真は「㈱小西養鯉場2010カレンダー」の表紙に使ってます。


鯉を袋に入れるエース金津チーム。 偶然?だと思いますが、エース金津チームはデカイ鯉を運ぶ率が高かったです(笑)



鯉を運ぶエース金津チーム! 険しい表情です・・・。



1m級のドイツからし鯉です!! 迫力ある体躯ですね☆


撮影を忘れ、からし鯉に夢中のC様。



からし鯉は三人掛かりで運びます(汗)



地引き網を片付けるエース金津チーム! 池揚げも無事終了しました!

以上です!


紹介できる池揚げ風景もあとわずか・・・・。


次回をお楽しみに!!


ページの先頭へもどる
|HOME|最新ニュース|名門・小西養鯉場の錦鯉|蘭鋳について|錦鯉セット宅配|池アイテム宅配|
|プライバシーポリシー|錦鯉の特徴|四季の飼育法|錦鯉の水槽飼育について|健康管理・病気|良質の池作り|
|各種アイテム |アクセス|スタッフ募集|お問い合わせ|ENGLISH|for EUROPEAN|
株式会社 小西養鯉場 営業時間9:00~18:00 火曜日定休
本 店 広島市西区みささ町3丁目4-2 TEL:082-237-3412 FAX:082-237-3412 
東京店 東京都世田谷区上馬5丁目35-23 TEL:03-3418-5151 FAX:03-3418-5236
(C) Copyright Konishi Koi Farm CO.,LTD All rights reserved.